家庭菜園奮闘記

家庭菜園奮闘記 その68

今冬の菜園 今年の冬は気温があまり下がらず、雪も少なく暖冬で過ごしやすかったですね。 一晩で20cm程度の積雪が2回ありました。 東京なら大雪だと騒ぐでしょうが富山では生活に影響することは殆ど無いレベルでしょう。 暖冬だったおかげで菜園に通うこと…

家庭菜園奮闘記 その67

いちじくの栽培 以前の菜園ブログでイチジクの栽培状況を書いたことがありますが、今回は素人がイチジク栽培をするときの手法を書いてみたいと思います。 私が子供の頃、近所にイチジクの木が有りましたが、もらって食べてもあまり美味しいと感じませんでし…

家庭菜園奮闘記 その66

秋も深まってきましたね 死ぬような暑さの長い夏がいつ終わってくれるのかと思っていたら、10月に入って瞬時に秋が深まってきましたね。 北海道ではもう雪だよりですよ。 自宅の庭もすっかり秋景色です。 実りの秋の庭の様子を紹介します。 金木犀が香りを振…

家庭菜園奮闘記 その65

やっと秋になりましたね 今年の夏は本当に異常でしたね。 毎日猛暑日が続き、7月中旬から雨がほとんど降らなかったため、ホウレンソウや春菊といった葉物野菜は全滅してしまいました。 毎日夕方に30m程離れた貯水池から小型ポンプで送水して畑に散水してい…

家庭菜園奮闘記 その64

トマトが豊作です 今年は梅雨が短く7月中旬から酷暑が続いているため、トマトが美味しく出来る上、大豊作で毎日大量に収穫できます。 トマトは乾燥が好きな植物で、しかも雨が多いと実が腐るので雨除けをかけないとまともなトマトが収穫できないような年も…

家庭菜園奮闘記 その63

ききょうの花盛りです 今はききょうの花盛りです。 家には数鉢の鉢植えの他、地植えもしています。 ききょうは宿根草なので、プレゼントでもらった花鉢を株分けして植え付けていたら、だんだん増えてきました。 もともとは日本の野山に沢山自生していて秋の…

家庭菜園奮闘記 その62

家庭菜園での効率的な栽培方法・・・・・ラッキョウ栽培 今頃がラッキョウの収穫時期です。 今年はラッキョウが品質良く収穫できました。 家庭菜園ではあまり栽培しないかと思いますが、血液サラサラ成分もあり健康に役立つ作りやすい作物ですので今回は家庭…

家庭菜園奮闘記 その61

今回は、個別の野菜栽培で私が工夫していることを紹介したいと思います。 農家ではなく自家使用の家庭菜園ならではの工夫をご覧ください。 第1弾としてホウレンソウの栽培を紹介いたします。 家庭菜園での効率的な栽培方法・・・・・・ホウレンソウ 家庭菜園…

家庭菜園奮闘記 その60

アスパラが最盛期です 今年は早く春が来たのでアスパラも早くから芽を出し、毎日太くて甘いアスパラをどんどん収穫しています。 芽を出したアスパラ 畑でつくる野菜は新鮮でどれもおいしいのですが、買ってきた野菜との味比較で差がある筆頭は枝豆とアスパラ…

家庭菜園奮闘記 その59

春の庭先 前回は春の畑を紹介しましたので、今回は家の庭先の紹介です。 早く訪れた春はどんどん深まって行き、今春爛漫です。 もう桜の主力「ソメイヨシノ」は満開を過ぎ、一部は葉桜となってきましたが当家の庭では八重桜が只今満開です。 この桜は氷見市…

家庭菜園奮闘記 その58

春が早く来ましたね 今年の春は超特急でやってきましたね。 まだ3月ですから、寒い年はまだ雪が降ったりしている頃ですが、もう桜も満開近いですよ! 菜園の回りももう完全に春です。 花桃はもう満開を過ぎました。 菜園もいつもより早く動き出しています。…

家庭菜園奮闘記 その57

冬の菜園 今年は冬将軍の到来が早かったですね。 これからの雪はどうなるのでしょうか。 冬は農園作業がほぼ停止する時期ですが、野菜は冬の間も頑張っています。 雪の降る直前の菜園状況を公開します。 秋に収穫が終わった畝は有機肥料と石灰などを施してよ…

家庭菜園奮闘記 その56

ゆずの季節になりました 今年もゆずが実る季節になりました。 今年はゆずの産地庄川町でも不作で、平年の1/3ほどしか採れないと報道されていましたね。 私の自宅庭のゆずの木は1/3どころか、殆ど実をつけていません。 氷見市の山間部にある生家付近にも私が…

家庭菜園奮闘記 その55

鉢植えも作っています 私の自宅には花壇があって季節の花を咲かせていますが、鉢植えやプランターにも花や観葉植物を植えて楽しんでいます。 これからの季節はパンジーが花の主役となりますね。 パンジーは来春まで咲き続けますから、長期間手間いらずで楽し…

家庭菜園奮闘記 その54

淡竹(はちく)林の整備をすすめています 当ブログの「家庭菜園奮闘記 その9」「家庭菜園奮闘記 その45」で日本一美味しい淡竹筍づくりを目指して、いろいろ行動していることを紹介しましたが、今年はいままでの知見を活かして、竹林整備を進めています。 行…

家庭菜園奮闘記 その53

ミョウガがたくさん採れました 先日、私の氷見にある生家に行ってミョウガをたくさん収穫してきました。 ちょうど花が咲く前で、最もおいしい時に収穫できました。 ミョウガには夏ミョウガと秋ミョウガがあると言いますが、私の観察したところでは双方同じも…

家庭菜園奮闘記 その52

冬野菜の準備が始まりました 暑い夏が終わり、もう冬野菜の種まき・苗づくり・定植がはじまりました。 定番の白菜、大根は必須でしょう。 以前にも書きましたが、大根のような地下に伸びていく根菜は植え替えが不向きなので、畑に直播きします。 直播きした…

家庭菜園奮闘記 その51

夏野菜の季節ですね 今年は梅雨がないまま、猛暑に突入かと思っていたら、梅雨に逆戻りしてしまいましたね。 人間は、梅雨の蒸し暑さで参っていますが、畑の作物は暑くて湿っぽいので喜んで成長しています。 夏野菜の今を紹介します。 枝豆 枝豆とビールは夏…

家庭菜園奮闘記 その50

野菜の保存実験(2) 先般「家庭菜園奮闘記 その49」で野菜の真空パックによる保存実験を始めたとお知らせしました。 その後の結果を紹介したいと思います。 先ずは、きゅうりの真空パックはどうなったか、1週間目くらいに見てみました。 真空パックして常…

家庭菜園奮闘記 その49

野菜の長期保存実験 家庭菜園は殆どが露地栽培なので、収穫時期がほぼ決まっており、豊作で大量に実るととても自家使用だけでは食べきれません。 また、長期保存がきくイモ類やたまねぎなどは春が近づくと芽を出して食べられなくなってきます。 周囲の人々に…

家庭菜園奮闘記 その48

菜の花の季節 富山ではソメイヨシノが散って、桜の季節も終盤になってきましたね。 桜は本当に花の時期が短くはかないですね。 それに比べて、菜の花はけっこう長く咲いていますよ。 畑に咲いている菜の花を紹介します。 上は白菜の菜の花です。 白菜は結球…

家庭菜園奮闘記 その47

アスパラ保温結果 前回の「家庭菜園奮闘記 その46」でアスパラの株の半数ほどを保温したと書きました。 3月中旬に透明シートで保温覆いをしたのですが、一昨日結果を見てきましたのでお知らせします。 上の写真は「家庭菜園奮闘記 その46」にも載せた保温状…

家庭菜園奮闘記 その46

春真っ盛りですね! 富山ももうすぐ桜が開花します。 いよいよ春真っ盛りですね! 菜園は暇な冬が終わって、これから急に忙しくなってきます。 春の畑の様子をお見せします。 秋に小さな芽を出したホウレンソウを定植し透明シートで防寒覆いをしていたら、ず…

家庭菜園奮闘記 その45

日本一おいしい筍の収穫を目指して・・・・・淡竹(はちく)林の管理 「家庭菜園奮闘記 その9」で淡竹栽培をしているということを紹介いたしましたが、栽培を始めて十数年が経ったので、栽培技術に関し知見が増えてまいりましたので公開したいと思います。 …

家庭菜園奮闘記 その44

夏みかんが実る季節です 北陸では大雪が心配されるこの頃ですが、夏みかんの実る季節でもあります。 冬真っ盛りに実るのに、夏みかんという名前はどうにも違和感がありますが、食べればおいしいので雪の合間をぬって家の庭にある夏みかんを収穫しました。 木…

家庭菜園奮闘記 その43

長芋がとれました 自宅の庭で長芋を掘りました。 畑で栽培している訳ではないのですが、いつしか生えだしてむかごを落としてどんどん増えています。 邪魔にならず掘り易そうなところに出てきたものは残して鉄筋支柱で夏みかんの単管囲いに誘導して絡ませてい…

家庭菜園奮闘記 その42

秋も深まりましたね 夏野菜が終わって、秋・冬野菜の季節になりました。 また、来年春以降に収穫する冬越し野菜も植え付け適期です。 冬野菜の定番、はくさいとだいこんが大きくなってきました。 鍋に煮物とこれから沢山使います。 冬用のホウレンソウと春菊…

家庭菜園奮闘記 その41

秋が始まりました 今年の夏は暑い期間が短く、梅雨に戻ったり秋雨前線が早くから現れたりと、猛暑に苦しまなくてすみましたね。 菜園もだんだん秋模様になってきました。 初物をカラスに食べられてショックだった秋きゅうりはどんどん成長して、食べきれない…

家庭菜園奮闘記 その40

大ショック! 前回の「家庭菜園奮闘記 その39」で秋きゅうりが大きくなってきて「もう10日もすれば収穫期に入ります」と書きました。 3日ほど雨で畑へ行けなかったので晴れ間が出たら早速出かけました。 もう初物の秋きゅうりを収穫できると楽しみにし…

家庭菜園奮闘記 その39

夏野菜はどうですか 夏野菜は真っ盛りのものと、やや盛りが過ぎたものが出てまいりました。 きゅうりは4月に買ってきた苗を植えたものが寿命を迎え、枯れてきました。 その代わり、種を蒔いて育てた秋きゅうりがだいぶ大きくなってきました。 右の方はもう花…